九州場所稽古場の後片付け

一ヶ月以上お世話になった中間市の宿舎と、土俵のあった小学校のグランドにも寂しいけど一年間お別れ。

2013112616420000

土俵の囲いを撤去しています。

2013112616430000

クレーンを使っての解体作業。
本当に市民の皆様にも、大変なご協力をしていただきました。2013112616400000

武蔵川部屋のシンボル。のぼりを片付けます。

2013112616390000

のぼりは綺麗にしまいます。1011631_517377698334125_1333283074_n

土俵はきちんと整備した上で、小学校に寄贈します。
3484

皆が怪我をしないように、きちんと整備をします。
2013112616480000

最後はブルーシートで覆います。

2013112616470001

小学校のみんながこの土俵で相撲を楽しいんでもらえる事を祈って。

もっとみんなが相撲を好きになれば嬉しいなと思いました。

2013112616510000

小学校のグランドに設置していた土俵。

みんなが声をかけてくれます。

2013112616520000

沢山の人に握手をしました。

また来年成長してお会いできる事を楽しみにしています。

2013112616540000

寂しいけど、少しの間お別れ。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 本日3月14日は牧尾の誕生日です!力士になってからは本場所中に誕生日を迎えるので更に気合いが入りま…
  2. 2023/3/12

    【城皓貴】
    お陰様で、城皓貴に髷を結うことができました!小学生の時に出会った皓貴が武蔵川部屋に入門して約一年。…
  3. 三年前に予定されていた、武蔵川部屋を応援くださる「乙訓武蔵若竹会」の設立を京都の後援者の皆さんが実…
  4. 本日3月1日は寅武蔵の誕生日です!18歳になりました。⁡素直な心で一生懸命やっています。これからも…
  5. 筑乃蔵でございますが、この度「環椎前後弓骨折」の診断によりドクターストップがかかり、引退となりまし…
ページ上部へ戻る